テレワークを成功させる秘訣を伝授します~在宅勤務を導入して業務を効率化する方法~その壱
テレワークを導入するメリットと意義
テレワーク導入のメリット
- 優秀な人材を確保できる
- 働きやすい職場環境を整備して、従業員の定着率が上がる
- 経費を削減できる
- 補助金等を利用して設備やシステムを導入できる
- 様々なリスク回避が期待できる
- 会社の作業効率がアップする
- 会社の生産性・収益性の向上を期待できる
テレワークを導入するメリットの詳細とデメリットについては下記の記事をご参照ください
~テレワークのメリット・デメリットと上手なやり方と使える助成金~
テレワーク導入の意義
テレワークの導入は業務改善の有効な手段の一つと言えます。その理由は、テレワークを効果的に導入するには、最低限の作業環境が必須であり、その環境づくりには少なからず業務改善が関係してくるからです。逆に言えば、既に業務改善が進んでいる環境であれば、テレワークの導入がスムーズに行える可能性が高いです。
私がオススメする方法は、業務改善とテレワーク導入を平行して進めるやり方です。そのため、この記事のシリーズは業務改善がベースの記事になりますので、テレワークを検討していない場合でも業務改善の一環として読んでいただけると思います。
テレワークの導入にあたって最初にするべきこと
テレワークの導入を検討される場合、最初に取り組むべき事は現状を把握することです。そこで把握した現状を数値化して、業務を効率化するための基準と方向性を決めていくやり方がオススメです。
この方法をオススメする理由は、私自身や顧問先で実際に成功した方法だからです。また、業務効率化のコンサルをされている方やセミナーなどで収集した有益な情報をアレンジしてまとめた方法でもあります。他にも知人や恩師で、既にテレワークを導入して業務が効率化されたという人がいれば積極的に話を聞かせてもらい、やり方を取り入れて改良してきたやり方です。
皆さんやり方は違うのですが、成功している人は最終的に同じような考え方に行き着いていました。その基本的な考え方をもとに自分に合うルールやマニュアルを作成して、必用に応じて修正したり改良を加えたりして運営されているようです。
即効性のある方法から取り組むやり方も考えられるので、その方法ついてはテレワーク関連の記事シリーズで紹介する予定です。ただし、即効性を求めるやり方は途中で壁にぶつかりやすく、私がオススメするやり方と比べて効率化されるレベルが低くなる可能性があります。
テレワーク導入の検討から運営するまでの流れ
私がオススメするテレワーク導入の流れは、下記の手順になります。テレワークという言葉を使用していないのは、テレワーク導入が業務改善の手法のひとつと言えるからです。
- 現状を把握して数値で表現する
- 職場で打ち合わせをして、認識を共有する。
- 業務改善の方向性を検討する
- 業務改善計画を作成する
- 計画を段階的に実行する
- 必要な改良を加えながら業務改善計画を運営していく
次回の記事から具体的な内容を説明していく予定ですので、併せて読んでいただけると幸いです。
各記事が完成次第、こちらにリンクを載せていく予定です。
まとめ
テレワークを導入するきっかけや方法は色々あると思います。つい最近は、コロナの影響による自粛要請をきっかけにテレワークを試みた会社が多くありましたが、実際にうまくいったケースは少ないのではないでしょうか。私の知人や顧問先で、現在でもテレワークを続けている人が殆どいないことが何かを物語っていると思います。
やり方さえ間違えなければ、テレワーク導入に失敗する可能性は低いと思います。私のやり方を実行した結果、テレワークの利用者がゼロになるパターンもあると思いますが、それでも必ず業務改善など何かに役立つと思います。必要な時が来たときにテレワークを導入する下準備を整えておくことは様々なリスク対策にもなります。
テレワークの導入や業務改善の方法は多種多様です。お試しで導入した結果失敗して、断念するのは勿体ないです。私のオススメする方法は、数あるやり方のうち成功しやすい方法です。参考にして頂けると幸いです。